役職 | 助教 |
学位 | 博士(工学) |
TEL | 0178-27-7264 |
FAX | |
kitagawa-m◎hachinohe.kosen-ac.jp (◎を@に変えてください) |
|
学歴 |
平成27年3月 釧路工業高等専門学校 本科 電子工学科 卒業 平成29年3月 釧路工業高等専門学校 専攻科 電子情報システム工学専攻 修了 平成31年3月 九州工業大学 大学院生命体工学研究科 博士前期課程 人間知能システム工学専攻 修了 令和 4年3月 九州工業大学 大学院生命体工学研究科 博士後期課程 生命体工学専攻 修了 |
生体医工学、人間工学、福祉工学、計測工学
動作姿勢に着目した労働者の身体負荷軽減に関する研究
ウェアラブルセンサを用いた簡便な動作計測技術の開発
スマートデバイスを用いた歩行計測システムの開発
生活用具の人間工学的評価
運動強度が高い動作における軟性膝装具の評価
身体負荷把握に向けた作業姿勢識別システムの開発
Kodai Kitagawa and Shoei Nagaoka, "Effects of Assistive Design for Chopsticks on Food Cutting", IETI Transactions on Ergonomics and Safety, Vol.8, No.2, pp.47-53, 2024.
Kodai Kitagawa, Tomoya Murakami, Chikamune Wada, Hiroaki Yamamoto, "Effect of Soft Knee Brace on Shank Movement in Running", Journal of Prosthetics Orthotics and Science Technology, Vol.3, No.2, pp.42-47, 2024.
Kodai Kitagawa, Ryo Takashima, Tadateru Kurosawa, Chikamune Wada, "Foot Position Recognition Using a Smartphone Inertial Sensor in Patient Transfer", BioMed, Vol.4, No.2, pp.112-121, 2024.
Kodai Kitagawa, Chikamune Wada, Nobuyuki Toya, "Foot Clearance Prediction using Wrist Acceleration and Gait Speed", Journal of Electronics, Electromedical Engineering, and Medical Informatics, Vol.6, No.1, pp.32-39, 2024.
Kodai Kitagawa, et al., "Foot Placement and Arm Movement Combination while Turning Patients to Prevent Lower Back Pain", International Journal of Human Movement and Sports Sciences, Vol.10, No.5, pp.1060-1066, 2022.
Kodai Kitagawa, et al., "Effects of Foot Placements on Lumbar Loads in Patient Transfer Motion: Comparison Between Anteroposterior and Mediolateral Placements", 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (IEEE GCCE 2023), pp.257-258, 2023.
Kodai Kitagawa, Chikamune Wada, Nobuyuki Toya, "Automatic Gait Classification using Arm Acceleration based on Stature and Gait Speed", 2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (IEEE LifeTech2022), pp.640-641, 2022.
Kodai Kitagawa, et al., "Comparison of Machine Learning Algorithms for Patient Handling Recognition based on Body Mechanics", 2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (IEEE LifeTech2021), pp.77-79, 2021.
2023年10月 Excellent Poster Award: Outstanding Prize, 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (IEEE GCCE 2023)
2021年3月 Excellent Paper Award for On-site Poster Presentation: 1st Prize, IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (IEEE LifeTech2021)
2018年11月 Best Paper Award, 21st International Conference on Mechanics in Medicine and Biology
転倒予防のための歩行不安定性評価方式の開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)(分担)
研究期間:2025年4月 - 2028年3月
スマートフォン内蔵センサと機械学習による利便性の高い介助動作計測技術の開発
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(代表)
研究期間:2023年4月 - 2026年3月
腰部負荷低減に資する動作初期姿勢に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)(分担)
研究期間:2022年4月 - 2025年3月
日常的に使用可能な機械学習による転倒防止システムの検討
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)(分担)
研究期間:2021年4月 - 2024年3月
腰部に低負荷な移乗介助動作の解明と移乗介助動作教育システムの開発
中谷医工計測技術振興財団 大学院生奨学金 第3期 奨学生
研究期間:2019年10月 - 2022年3月
Automatic classification method using machine learning with a single inertial measurement unit for trunk posture category of OWAS
公益財団法人NEC C&C財団,2018年度前期 国際会議論文発表者助成
研究期間:2018年6月
計測自動制御学会
理学療法科学学会
本科 |
機械設計製図Ⅰ(M1) 情報処理Ⅰ(M4) 集中英語演習Ⅳ(M4) 医工履修コース実験Ⅰ(M4) 情報処理ⅡA(M5) 情報処理ⅡB(M5) ロボット工学(M5) メカトロニクス(M5) バイオエンジニアリング概論(M5) 医工履修コース実験Ⅱ(M5) システムデザイン履修コース実験Ⅱ(M5) |
専攻科 | 機械システムデザインコース実験Ⅰ(AM1) |
専攻科委員会(機械システムデザインコース主任) 相談室運営委員会(副相談室長) キャリア支援・学習支援センター運営委員 いじめ対策委員会(企画調整部会) 障害者相談室委員会 Mコース公開講座担当 MコースHP担当 ロボティクス系
ロボコン愛好会 顧問
バスケットボール部 顧問
三八地域協働ロボット利活用促進検討会 委員