役職 | 准教授 |
学位 | 博士(工学) |
TEL | 0178-27-7271 |
FAX | 0178-27-7271 |
kaku-m◎hachinohe-ct.ac.jp (◎を@に変えてください) |
|
学歴 |
1997年7月 中国 吉林化工学院 機械工学科 卒業 2008年3月 茨城大学大学院理工学研究科 システム専攻 博士前期課程 修了 2011年3月 茨城大学大学院理工学研究科 応用粒子線科学専攻 博士後期課程 修了 |
制御工学、計測工学
超音波を用いた速度計測手法の開発
可視光音声通信システムに関する研究
Sound Communication System of LED Using Maximum Length Sequence, Atushi Minato, Jiayu Liu, Fuhui GUO, Masanori ITABA, and Satoru OZAWA, Journal of Light & Visual Environment. Vol.36,No.2 pp54-58,2012
色差判別装置の開発,郭 福会,湊 淳,星野貴弘,八戸工業高等専門学校紀要46, pp11-14,2011
A Simple Optical Audio Signal Transmitting System Using Maximum Length Sequence, Atushi Minato, Shun Liu, Fuhui Guo, Masanori Itaba and Satoru OZAWA, Robotics and Biomimetics (ROBIO), 2009 IEEE International Conference on, 19-23 Dec, pp1826-1831,2009
物理教育のための超音波を利用したマイクロコンピュータによる速度計測,郭 福会,湊 淳, 伊多波 正徳,小澤 哲, 電気学会論文誌C,Vol.129,pp2207-2212, 2009
垂直度判定センサの開発と写真測量への応用,郭 福会,湊 淳,Ravindra Jayasekara,桑原 祐史,小澤 哲,土田 寛,木情報利用技術論文集,Vol.18,pp201-206, 2009
二足歩行ロボットの試作,工藤 毅暁,郭 福会,日本機械学会東北学生会第43会卒業研究発表講演会講演論文集,pp.123~124,2013
レーザ長距離音声通信システムに関する研究,郭 福会, 湊 淳,日本機械学会東北支部第48期秋季講演会講演論文集,No.2012-2,pp.182~183,2012
日本機械学会
電気学会
本科 |
工作実習Ⅱ(M2) 実験実習Ⅱ(E2) 創造設計製図(M4) システムデザイン履修コース実験Ⅰ(M4) ロボティクス(全4年) 計測工学(M5) |
専攻科 | 機械システムデザインコース実験Ⅰ(AM1) 他専攻コース実験Ⅱ(専攻科1年) 機械システム工学演習Ⅱ(AM2) 最適化手法(専攻科2年) |
寮務委員会(寮務主事補)
ダイバーシティ推進委員会
CAD室管理担当
国際交流室(中国担当)
ロボティクス系
自動車工学部 顧問
硬式野球部 顧問
趣味 登山、釣り